今日のでかさぎちゃん
- 2019年02月20日
- 氷上わかさぎ釣り
昨日もでかさぎちゃん報告をいただきました!
ちびさぎちゃんと大きさ比較ができるよう
用意万端での報告、ありがとうございます!
営業期間も残り半分を切りましたが、
釣果は安定して出ています。
ただ、今日からあたたかくなりセンターハウス前の
道路・駐車場はつるっつるです
しばらく、そんな路面状態が続くかもしれないので、
今週、来場を考えて下さっている方は十分に運転に気をつけくださいね
氷上わかさぎ釣り 2019 釣果表
- 2019年02月19日
- 氷上わかさぎ釣り

※バラギ湖(ワカサギ)における放射性物質の検査が群馬県によって行われ、
基準値を下回っていることが確認されています。
http://www.pref.gunma.jp/houdou/f23g_00133.html
※【2月11日現在】
氷厚は30cm以上ありますので、安全性に問題はありませんが
ところどころ、大きな穴のある場所があります。
防水性のしっかりした防寒長靴・スノーブーツをお勧めします。
また、本年度は雪不足のため、ソリ遊びエリアの利用を見合わせております。
楽しみにしていた方には大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
あらかじめご利用者名簿にご記入いただいてお持ちいただくと受付がスムーズに行えます。
氷上わかさぎ釣り_利用者名簿.pdf
最高 | 好ポイント | 天気 | イベント | |
1月 | ||||
26日(土) | 227 | A | 吹雪 | 解禁! |
27日(日) | 39 | B | 吹雪 | 28日(月) | 54 | C | 曇 |   |
29日(火) | ― | ― | 吹雪 |  来場0人 | 30日(水) | 172 | B | 晴 |   | 31日(木) | 312 | B | 曇 |   | 2月 |
1日(金) | 218 | B | 強風 |   |
2日(土) | 280 | B | 晴 | 天ぷらサービス |
3日(日) | 410 | B | 晴 | 天ぷらサービス  |
4日(月) | 113 | C | 晴 |   |
5日(火) | 285 | C | 晴 |   |
6日(水) | 402 | C | 晴 | |
7日(木) | 450 | B | 曇り | |
8日(金) | 112 | C | 曇り |   |
9日(土) | 286 | C | 曇/雪 | 天ぷらサービス  |
10日(日) | 239 | C | 雪・強風 | 天ぷらサービス  |
11日(月) | 170 | B | 曇 | 天ぷらサービス |
12日(火) | 505 | D | 晴 |   |
13日(水) | 360 | D | 晴れ | |
14日(木) | 213 | E | 吹雪 | |
15日(金) | 300 | C | 晴れ |   |
16日(土) | 235 | C | 晴/雪 | 天ぷらサービス  |
17日(日) | 329 | B | 晴 | 天ぷらサービス  |
18日(月) | 345 | D | 晴 |   |
19日(火) | 354 | D | 雪 |   |
20日(水) |   | |||
21日(木) |   | |||
22日(金) |   | |||
23日(土) | 天ぷらサービス  | |||
24日(日) | 天ぷらサービス  | |||
25日(月) |   | |||
26日(火) |   | |||
27日(水) |   | |||
28日(木) |   | |||
3月 | ||||
1日(金) |   | |||
2日(土) | 天ぷらサービス | |||
3日(日) | 天ぷらサービス |
3連休!ワカサギ大盛況!!
- 2019年02月12日
- 氷上わかさぎ釣り
こんにちは、キダです。
「雪」「大寒波」といったワードが飛び交っていたので、心配だった週末のワカサギ釣り。
決していい天候ではなかったのですが、バラギ湖は今シーズン1番の盛り上がりとなりました!
寒い中来てくださったみなさまありがとうございます!
急にぐっと冷え込んだためか、釣果は平日に比べ渋かったようですが
週末限定わかさぎ天ぷらサービスは大好評でした
(天ぷらを揚げる南乗鞍インストラクター小熊。着込み過ぎて不自然なシルエットに笑
でも来場の際には小熊のようにしっかりあたたかくしてきてくださいね!)
そして、今週も釣れましたよ、3歳のわかさぎちゃん!
私のところには週に1~2人のペースで3歳ちゃんを釣ったぞ報告があります。
さて、今週も3歳ちゃんをゲットする方は現れるでしょうか
ちなみに本日12日は釣果がいいようで、
午前中だけで初心者の方が3人合わせて80匹、
南乗鞍田中チーフは98匹(念願の100匹目前!)、
常連さんの中には4束(400匹)こえたよ~なんて報告が!
ふふふ、夕方の報告が楽しみです。
盛況!ワカサギ釣り
- 2019年02月02日
- 氷上わかさぎ釣り
こんにちは、アウトドア教室担当のキダです。
1月26日のわかさぎ釣りの解禁から1週間が経ちました!
今週は、平日の天気が悪く苦戦を強いられたわかさぎ釣りですが
今日は天気も落ち着きおよそ100名のみなさんが
わかさぎ釣りを楽しんでくださいました。
続々と1束(イッソク・100匹のこと)越えの方も出ています!
今日の最高釣果は280匹でした。
さて、そんなバラギ湖ですが、今日は数ではなく
スペシャルな大きさのわかさぎを釣ってくれた方もいます!
天ぷら姿で失礼します。
小さい方はうちの平均サイズのわかさぎちゃんです。
バラギ湖にいるわかさぎちゃんのほとんどは
去年の春にうまれた1歳未満の子たちです。大きさ約3cm。
今日の最大サイズは約15cm!
去年生まれたわかさぎちゃんはいないはずなので
この子はきっと3歳です。
3歳の大きなわかさぎが釣れたら相当ラッキーです!
(ちなみに私、キダも今年15cmのわかさぎちゃんを1匹釣りました!どやっ!)
ちなみにわかさぎのてんぷらサービスは週末の14時~16時限定です。
釣りたて、揚げたて、おいしいですよ!
明日の天気もよさそうな予報です。
みなさんの来場お待ちしてまーす!
その場で天ぷらサービス!土日祝に開催!!
- 2019年01月30日
- 氷上わかさぎ釣り
今年もスタートしています!「氷上わかさぎ釣り」
そして土日祝に開催しているイベント「その場でわかさぎ天ぷら!」も実施します!
たとえ1匹でも心込めて、一匹入魂で揚げさせていただきます。
■イベント「その場でわかさぎ天ぷら!」
開催日:
【2月】
2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)
16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)
【3月】
2日(土)、3日(日)
開催時間:全日14時〜16時
開催場所:センターハウス前
参加費:どなたでも無料でご参加いただけますが、「釣ったわかさぎ」を1匹でも持参してください。
※ニジマスの持ち込みはお断りさせていただきます。
※当日の天候により急遽中止となることもございますので、予めご了承下さい。
ご自身で釣って、その日のうちに食す贅沢な「冬の外あそび」。
皆さまのご来場お待ちしております。
ご来場の際は、十分な防寒対策と長靴でのご来場をオススメしております。また、朝晩は道路が凍結しておりますので、冬用タイヤなど冬装備でお越しください。
その他、よくあるご質問を掲載しております。ご参考にしてください。
→詳しくは、こちらをご覧ください。
今年も開催!はじめての親子キャンプ2019
- 2019年01月28日
- お知らせ
キャンプをしたい人が気軽に始められるように、そして続けられるようになるための
「はじめての親子キャンプ」。持ち物は自分たちの着替えだけ。キャンプ道具も食事も全部セットになっています。まずはキャンプを体験してみましょう!
テントの立て方や焚火の仕方から、片付けまでキャンプの仕方もレクチャーします。
■キャンプのながれ■
====1日目====
13:00 集合(カンパーニャ嬬恋キャンプ場・センターハウス)
13:30 家族みんなでテントサイト設営
14:30 キャンプ場を散策しよう!
15:30 自由時間
16:00 BBQの準備
・お父さん:着火剤を使わずに火起こしに挑戦!
・お母さんとお子さん:実は簡単!お鍋でご飯炊きと野菜カット
17:00 夕食・おいしいBBQを食べよう!
18:00 おふろタイム(場外温泉施設・別料金となります)
19:30 焚火のまわりでゆっくり(焼きマシュマロができるよ!)
21:00 おやすみなさい
テント設営:家族で協力してテントを建てるよ。わくわくしちゃうね
BBQ:火起こしも野菜の準備もお父さん・お母さんと頑張ります!
====2日目====
6:30 元気に2日目スタート
7:00 朝食・ホットサンドを作って食べよう!
8:30 朝ごはんの後片付け
9:00 テントを片付けよう!
10:00 葉っぱプリント 又は 場内アクティビティ
※場内アクティビティは、選択制。
えさ釣り・ローボート・マウンテンバイクから選べます
11:30 石窯でピザ作り
12:30 昼食・できたてピザをいただきます!
13:30 おつかれさまでした!気を付けてかえってね
えさ釣り(左):一番人気のアクティビティ!釣れたら塩焼きにできるよ
葉っぱプリント(右):好きな葉っぱを見つけたら絵具をぬってエコバッグにぺたり
石窯ピザ作り:自分で生地を伸ばして、トッピングしたものを石窯で焼き上げます!
※プログラム内容・時間は変更になる場合があります。
■概要
開催日時:
【5月】 18日(土)~19日(日) / 25日(土)~26日(日)
【6月】 1日(土)~2日(日) / 15日(土)~16日(日)
22日(土)~23日(日) / 29日(土)~30日(日)
【9月】 28日(土)~29日(日)
【10月】 5日(土)~6(日)
集合 : 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場・センターハウス
(1日目 13:00に昼食を済ませて現地集合)
対象 : 親子(家族単位でご参加ください)
定員 : 10組(40名程度まで)
服装 : 動きやすい服装・帽子・長袖長ズボン・靴
(雨天時備えて長靴もご用意ください)
持ち物 : 着替え・レインウエア・軍手・タオル・洗面道具・懐中電灯
参加費 : 大人 税込15,000円
小学生 税込 7,000円
幼児(3歳以上小学生未満) 税込 5,000円
※参加費には以下のものが含まれます
・宿泊料 ・プログラム参加料 ・保険料
・キャンプ用品レンタル料
(テント、タープ、ランタン、バーナー、テーブル、椅子、マット、
シュラフ、食器、カトラリーなどキャンプに必要な道具一式)
・食費(1日目夕食、2日目朝食、昼食)
※2歳以下の方の同伴に関して
・大人1名につき1名の同伴が可能となります。
・当日、現地にて同伴される方の人数をお伝えください。
受付方法: 予約開始日
5月開催分・・・2月1日(金) / 6月開催分・・・3月1日(金)
9月開催分・・・6月3日(月) / 10月開催分・・・7月1日(月)
・インターネット:https://www.muji.net/camp/user/
ログイン後、「予約ページ」>「パッケージプラン予約」
>施設・日時選択してご予約いただけます。
宿泊予約は必要ありません
※ご予約にはMUJI.netメンバーの登録(無料)が必要です。
■お問い合わせ先
MUJIアウトドアネットワーク
PHONE:03-5950-3660
受付時間:月曜日から金曜日(祝日を除く)10時から17時まで
氷上ワカサギ釣り解禁まであと1日!
- 2019年01月25日
- 氷上わかさぎ釣り
こんにちは。丸山です。
いよいよ明日26日(土)に氷上ワカサギ釣りが解禁となります。
みなさんの準備は整っていますか。
我々の準備はなんとか整いました。
キャンプ場周辺道路、氷上の状況をお伝えします。
■道路
キャンプ場までの道路は25日夕方段階で湖畔の湯まではほぼ雪がない状態です。
湖畔の湯からキャンプ場にかけては路面に雪がある状態なのでご注意ください。
また、各所凍結が予想され、本日夜に降雪の予報がでていますので
スタッドレスタイヤはもちろん、万全の準備でお越しください。
■氷上
氷上は全面雪で覆われ、多いところで30㎝ほどの積雪になっています。
また、雪と氷の間に水がたまっている場所もありますので、防寒長靴での来場をおすすめします。
【氷上わかさぎ釣り営業概要】
営業期間:1月26日(土)~3月3日(日)
営業時間:7:45~16:30
(センターハウスにて受付後、8:00~16:00までバラギ湖上で釣りをお楽しみ頂けます)
対象:どなたでも。
(ただし、小学生以下のお子様は保護者同伴にてご利用ください。また、安全上抱っこ、おんぶでの入場はお断りしています)
料金:1日券(今シーズンは調査期間のため、通常料金の50%OFF)
通常料金 1350円 → 調査期間のため特別料金 675円 (表示価格は全て税込)
※レンタル料金の価格の変更はございません。詳細は、下記URLをご参照ください。
http://www.muji.net/camp/tsumagoi_winter/map/rental/
みなさんの来場をスタッフ一同お待ちしています。
氷上ワカサギ釣り解禁まであと2日!
- 2019年01月24日
- 氷上わかさぎ釣り
こんにちは。丸山です。
本日も氷上ワカサギ釣りに向けて準備を着々と進めています。
まずは、氷上に設置するアイスドリル置き場の設置。
杭と同じく氷上に設置なので、ますは氷にドリルで穴をあけます。
細かい部分は電動ドリルで仕上げて
そこに、太めのパイプを置いて雪で固めます。
これで完成ではありません。
嬬恋は今、日中でも氷点下の気温なので、上質なパウダースノー。
ただ、踏んだりしてもかたまりません。
なので、この寒さを利用した建築工法を使います。
まず、アイスドリルで穴をあけます。
そこに、雪を投入し、べしゃべしゃの雪を作ります。
それを、ペタペタ張り付けて、凍りつくのをまてば完成!
このような感じで4か所設置しました。
アイスドリルをお持ちでない方は、氷上の赤い旗が目印です。
ご自由にお使いください。
※ただし、下記の注意をお守りください。
・みなさんで使うものなので、使い終わったら元の場所に速やかに戻してください。
・アイスドリルの刃はすごーくよく切れますが、衝撃に弱いので氷に穴をあける際は、そーっと優しく置いて使ってください。
また、刃はよく切れるので、絶対に刃には触らないでください。
あとは、幹線道路から湖へのスロープ作りをしたり
レンタル品のメンテナンスをしたり
ショップもワカサギ釣り仕様に変身をとげています。
明日以降もまだまだ準備を進めていきます。
オープンまであと2日!楽しみにお待ちください。
氷上ワカサギ釣り解禁まであと3日!
- 2019年01月23日
- 氷上わかさぎ釣り
こんにちは。丸山です。
氷上ワカサギ釣りの解禁まであと3日です。
ただ今、急ピッチにて準備を進めています。
釣りエリアの杭打ちとロープ張りを行いました。
氷上の杭打ちは、電動ドリルを使います。
土とは違い、氷なのでたたいても打てないので、氷にドリルで穴をあけて埋めていきます。
地味~な作業を数十本。。。
ワカサギ釣りオープンのために大事な作業。
でも、三谷は飽きてきたみたいで途中遊んでいました。
杭が打てたら、一晩ねかせて、
杭がしっかり凍るのを待ってロープ張りを行います。
これまた、数百メートル黙々と張っていきます。
完成!
みなさん、くれぐれもこのロープの外にでないでくださいね。
岸近くは氷が薄い可能性がありますので!!
明日以降もまだまだ準備を進めていきます。
オープンまであと3日!楽しみにお待ちください。
1/20 氷上バラギ湖の状況
- 2019年01月22日
- 氷上わかさぎ釣り
こんにちは、三谷です。
1/20 午前中に行われたワカサギの試釣の結果を報告したいと思います。
今回はバラギ湖でのワカサギ釣りを熟知した方々にお集まりいただき、
極地冒険キャンプにご参加いただいた方も一緒に湖全体の試釣を行いました。
みなさん上手なのにそれぞれ釣り方が全く違ってワカサギ釣りの奥深さを感じました。
その頃極地キャンプ参加チームは
いいポイントを教えてもらいつつ、
エリアは限られていますが、いいポイントに穴をあけることが出来れば
初めてでも釣れるのではないでしょうか。
ワカサギ釣り解禁まであと4日
氷上でお待ちしております。
最新の記事一覧
- 2019年02月20日
- 今日のでかさぎちゃん
- 2019年02月19日
- 氷上わかさぎ釣り 2019 釣果表
- 2019年02月12日
- 3連休!ワカサギ大盛況!!
- 2019年02月02日
- 盛況!ワカサギ釣り
- 2019年01月30日
- その場で天ぷらサービス!土日祝に開催!!
- 2019年01月28日
- 今年も開催!はじめての親子キャンプ2019
- 2019年01月25日
- 氷上ワカサギ釣り解禁まであと1日!
- 2019年01月24日
- 氷上ワカサギ釣り解禁まであと2日!
- 2019年01月23日
- 氷上ワカサギ釣り解禁まであと3日!
- 2019年01月22日
- 1/20 氷上バラギ湖の状況
カテゴリ
- レンタル
- OUTDOOR FIELD EXHIBITION (10)
- お知らせ (281)
- アウトドア教室 (336)
- イベント (208)
- キャベツ (8)
- ソトデナニスル? (1)
- バラギ図鑑 (20)
- フィッシングエリア (145)
- 冬の外あそび (23)
- 外あそび (22)
- 天気・気温 (17)
- 季節 (112)
- 家族体験プログラム (44)
- 氷上わかさぎ釣り (188)
- Let's challenge (3)
- ピザ窯 (4)
バックナンバー
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (18)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (16)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (8)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (13)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (16)
- 2014年8月 (15)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (9)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (14)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (13)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (19)
- 2013年5月 (26)
- 2013年4月 (14)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (11)
- 2013年1月 (14)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (11)
- 2012年10月 (12)
- 2012年9月 (15)
- 2012年8月 (16)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (14)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (25)
- 2012年3月 (12)
- 2012年2月 (16)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (16)
- 2011年9月 (21)
- 2011年8月 (23)
- 2011年7月 (24)
- 2011年6月 (12)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (24)
- 2011年3月 (8)
- 2011年2月 (18)
- 2011年1月 (14)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (11)
- 2010年9月 (19)
- 2010年8月 (14)
- 2010年7月 (41)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (14)
- 2010年4月 (24)
- 2010年3月 (7)
- 2010年2月 (18)
- 2010年1月 (9)
- 2009年12月 (3)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (7)
- 2009年8月 (6)
- 2009年7月 (28)
- 2009年6月 (14)
- 2009年5月 (13)
- 2009年4月 (30)
- 2009年3月 (4)
- 2009年2月 (15)
- 2009年1月 (10)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (8)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (10)
- 2008年7月 (22)
- 2008年6月 (6)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (14)
- 2008年3月 (3)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (1)
- 2007年11月 (3)
- 2007年10月 (3)
- 2007年9月 (6)
- 2007年8月 (3)
- 2007年7月 (12)