研究テーマ

ご意見パーク

スケジュールノートですが、デザインは気に入っていますが、日曜始まりではないので、メインで使う気になれません。

ご意見―589

スケジュールノートですが、デザインは気に入っていますが、日曜始まりではないので、メインで使う気になれません。

できました

2012. 10. 17

ご意見・お問い合わせ

デザインは気に入っていますが、日曜始まりではないので、メインで使う気になれません。昔はあったんでしょうか。無印に限らず、最近は日曜始まりのスケジュール帳を見つけるのがとても難しくなりました。

A5サイズのスケジュール帳、ダブルリング・ポリプロピレンカバ―・中は左が1週間で右が方眼のもの。何年も仕事で愛用していたのに昨年から発売されていません。昨年は表紙の素材が違うものはありましたが、とうとう今年はダブルリングで希望の中身のものが全くありませんでした。仕方なく今年はノートタイプのものを買いましたが、使いにくくてたまりません。来年はぜひ再販をよろしくお願いいたします!!!

私は他社製のB6のスケジュール帳を愛用していますが、無印でスケジュール帳でB6が登場するとのこと、大変うれしいです。
そこで、できれば、B6サイズのノートも出していただけないでしょうか?
スケジュール帳とセットでカバーに入れて(左にスケジュール帳をさし、右にノートをさして)、使っています。これだと、仕事の打ち合わせで、メモもたっぶりとれ、予定も確認しながら作業ができるので、大変便利です。

B5サイズは、なくなってしまうのでしょうか? 使いやすくて重宝しているため、なくさないで欲しいです。

現在、2012年のA5サイズ日曜始まりのものを使用しています。個人的な感覚かもしれませんが、2011年以前のものより、紙質が薄い気がします。2012年のものになって、以前は全く気にしたことがなかった、裏移りが気になるようになりましたので、紙質についても改善を検討いただければ幸いです。

六曜(六輝)は迷信くさいうえ、無印良品さんの商品イメージとも相容れない感じがするので、なくしてほしいです。毎年使ってきましたが、来年もついていたら他者のものに切り替えようと思います。

A6(文庫本タイプ)2013.3~のマンスリー・バーチカルの手帳を購入しました。クオバディスの手帳より使い勝手がよく大変気に入っているのですが、ウィークリーバーチカルの時間のメモリが12時の次が13時ではなく1時になっているのでちょっと使いにくいです。24時間制のメモリがあるといいのですが・・・。

回答

できました 2012. 10. 17

スケジュール帳が発売されました。

[ネットストア]
カレンダー&スケジュール

開発中 2012. 7. 25

先回(5月16日)は、スケジュールノートの定番をしっかりつくるための見直し点を中心にご報告しました。
1)マンスリーのレイアウトの見直しについて
2)頁構成は前後ひと月を加えた14ケ月構成にします
3)B6サイズを新たに加えます
4)カバーを新たに開発し、カバーなしの本体のみの販売も予定しています

以上の4項目でしたが、一度ではスケジュールノートの全容をお伝えしきれず、その後、いくつかご意見ご質問をいただいています。そこで、第2回目として以下の5項目についてご報告します。品揃えの全体像が固まり次第、またご報告する予定です。

  • 1、日曜始まりについて
  • 2、サイズについて
  • 3、紙質について
  • 4、六輝について
  • 5、バーチカルの時間軸について

1、日曜始まりについて

日曜始まりのスケジュール帳は、ノートタイプ(カバー付)で従来からございます。2013年度用として新たにB6サイズも加え、継続して参ります。

2、サイズについて

A5サイズスケジュール帳、ダブルリング・ポリプロピレンカバ―左が1週間で右が方眼のものは、本年は店頭販売する予定はございません。ご了承ください。ダブルリング・ポリプロピレンカバー仕様ですと、時間軸で管理できる「1週間見開きバーチカルタイプ」がございます。

B6サイズのスケジュール帳は、何タイプか作ります。差し込んで使えるB6サイズのノートはつくらないのですが、スケジュール帳と一緒に使っていただけるコンパクトなメモノートは開発予定です。

B5サイズのスケジュール帳は月曜始まりですと、塩ビカバ―、ノートタイプの2タイプがございます。残念ながらB5サイズで日曜日始まりのものは販売いたしません。

塩ビカバ―の細長いビジネスタイプ(約170×80mm)を年末発売に向け開発しております。

3、紙質について

2012年版のスケジュール帳は震災の影響で、従来の紙の供給が途絶え、ノートタイプの紙質を変えざるを得なかった経緯がございます。たくさんのお客様よりご指摘いただき、改善すべき課題として認識しておりました。2013年版では、従来のものを上回る紙質を目指し開発中です。

4、六輝について

六輝は「必要だ」という声も多くいただいており、本年も記載を継続いたします。ただ従来は、マンスリーページとウィークリーページ両方に記載していたところを、今回よりマンスリーページのみの記載に変更いたします。六輝が入っても、書きこめるスペースをできるだけ確保するレイアウトにしておりますので、詳しくはこちらをご覧ください。
ご意見―502「スケジュールノートの見直しをお願いします。」

5、バーチカルの時間軸について

バーチカルの時間軸は午前は8時~12時、午後は1時~9時のように、12時間表記にしております。24時間表記よりもなじみ深いという声もあり、本年も12時間表記を継続してまいります。なお、8時以前には2時間分のスペース、9時以降には8時間の余白を設けたレイアウトとなっておりますので、それぞれのお客様がご自身の使い方に合わせて有効活用していただければと考えております。

[ネットストア]
カレンダー&スケジュール

現在、みなさんからのご意見・ご要望と無印良品の回答の公開は、IDEA PARKで行っています。