団地をDIYして
暮らします。

団地でどこまでできるのか? できることはすべてやる、そんなDIY(フル)と、入居後からできる模様替えのDIY(ミニ)。2つの団地の3Kの部屋で、それぞれがDIYの可能性をレポートします。

このブログについて

MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト

  • MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト
    URと無印良品の「賃貸リノベーション」の新しいかたち。
  • 現地レポート「千里青山台物語」
    新しい団地の暮らしを発信する現場レポート更新中。
  • 団地のシェアルームに、無印良品で暮らしています
    大阪のUR団地のシェアルームからの住まいレポート(完結)。

無印良品の家に暮らそう。

  • ぜんぶ、無印良品で暮らしています。
    住まいモニター第1弾 「三鷹の家大使」の大人気ブログ。
  • UR都市機構
  • DIY(フル)

畳敷きだった団地の部屋をフローリングにします! その1

2016年02月29日
160226_01.jpg ついにこのときがやってきました。落合団地DIY(フル)プラン住戸の目玉企画! これを終わらせないことには、他のDIYがいくらすすんでも本命の家具を運び込むことができません。ある程度の工作を終えてからと思って保留していた、フローリング貼りがいよいよスタートします。

160226_02.jpg そもそもこの床の仕上げは、フローリングを貼るからということでJSさんにお願いして工事をしてもらっています。だからこんなふうに...

160226_03.jpg
となりのフロアとは板1枚分の段差が

ここに、直接フローリングを敷いていくことになります。最近は木目調のフロアーマットが増え、性能も高いものがたくさん流通していますよね。ですが、そこはあえての挑戦。好きな床材を選んで、好きな形に組んでいきます。

160226_04.jpg ということで運び込んだのは、フローリング用にカットされた板材です。長さはなんと4メートル弱あるので、さすがに依頼をして運び込んでもらいました。

160226_05.jpg この材料は、板どうしが噛み合うように加工されています。お互いに組み合わせることで、1枚の板のようになっていく仕組みなんです。

160226_06.jpg
これを...

160226_07.jpg
こう!

160226_08.jpg
そのうち隠れるので、床に直接書き込んじゃいましょう

フローリングといえば、思いつくのは互い違いに並んだ継ぎ目模様ではないでしょうか? これを自分の好きなように作れるというのですから、熱も入るというものです。あーだこーだと組み替えて、構想を練ります。

160226_09.jpg
方向性が決まったら、片側の空間から順番に仮置きして様子を見ます

※端材を並べて実際の幅と図面とのズレもチェックします(これは模様と関係ありません)。

フローリング貼りの作業も、壁や棚をつくったときと同様に調整が主な作業です。 片側から張り込んでいった終点の隙間に、用意した材料がピッタリはまることはまずありません。そうすると、何枚かは他と違う形になってしまいます。
そこで今回は、この部屋でもっとも目につきづらい、玄関から見て一番奥の壁側を終点に設定しました。

160226_10.jpg
左から「枕木(まくらぎ)」「フロア釘」「ポンチ」「カナヅチ」「接着剤」です

接着剤は「床職人」という専用のものです。ネット通販なんかで検索すると1発で出てくるうえ、いっしょに買われているモノに「フロア釘」と「ポンチ」もちゃっかり出てきます。

フローリングを貼る手順はいたってシンプル。ざっくりと言ってしまえば...

160226_11.jpg
1, 材料を切り出し

160226_12.jpg
2, 接着剤を塗って

160226_13.jpg
3, カナヅチと枕木(まくらぎ)で補助しつつ貼り付け

160226_14.jpg
4, クギで固定

という流れの繰り返しになります。

160226_15.jpg それでは次回より、これらの道具を駆使して作業をすすめていきます。落合団地DIY(フル)最大の見せ場をお楽しみに!
  • 団地DIYモニター
    プロフィール
    DIY(フル)
    in 神戸「落合団地
    建築士の青年トーリーが、壁床天井の解体から家具づくりまで、URのDIY住宅で可能な限りの家づくりをはじめます。

    DIY(ミニ)
    in 大阪「千里青山台団地
    千里シェアルーム大使だったホーリーが、誰でもできる入居後の模様替えを目指します。

    更に詳しく

最新の記事一覧

カテゴリー一覧


2つの団地のDIY