婦人ウェアのサイズ
婦人トップスの仕上がり寸法
商品詳細ページに記載の仕上がり寸法は、以下のように計測・算出しています。
着丈......A
カットソー : 身頃の最も縦に長い箇所を測った長さです。
シャツ : 服の後ろの中心(襟がある場合は襟下)から裾までを測った長さです。
肩巾(カットソー)......B
両肩の端から端までを測った長さです。
肩巾(シャツ)......G×2
後ろ襟ぐり中央部から肩先まで(G)を測り、2倍にした長さです。
胸囲......C×2
服のわきの下部分の巾(C)を測り、2倍にした長さです(背中にタックがある場合はタック部分も含みます)。
胴囲......D×2
服の胴体部分で最も細い箇所の巾(D)を測り、2倍にした長さです。
裾囲......E×2
服の下端を直線で結んだ左右の巾(E)を測り、2倍にした長さです。
袖丈......F
肩先から袖口までを測った長さです。
婦人ボトムスの仕上がり寸法
商品詳細ページに記載の仕上がり寸法は、以下のように計測・算出しています。
※ボトムスの種類によっては、計測方法が多少異なる場合があります
お客様ご自身のウエストの一番細い部分を測ったサイズです。

仕上がり寸法(商品詳細ページでは「ウエスト」と記載しています)......A×2
商品を縦に割り、左右のウエストを重ねた状態で測った巾(A)を測り、2倍にした長さです。

ヒップ......B×4
前のあきどまりの交点部分を基点にし、パンツの両脇の折り目までをベルトと平行に測った巾(B)を測り、4倍にした長さです。

前股上......C
ワタリ(下記)から直上でベルト上端まで測った長さです。

股下......D
平らに置き、股の縫い目の交点部分から裾までを、内股の縫い目に沿って測った長さです。

ワタリ......E
股の縫い目交点部分が平らになるように股付近を伸ばした状態で、股の付け根部分の横幅を測った長さです。

裾口巾......F
裾部分の横幅を測った長さです。

婦人対応サイズ(ヌード寸法)
無印良品の衣料品サイズは、ヌード寸法で表記しています。ヌード寸法とは、衣服を身に付けていない状態の身体のサイズのことです。自分の体型(身長・胸囲・胴囲等)がどの範囲なのかを知り、自分の体形にあったサイズとはどれなのかという目安になるサイズです。

A バスト
メジャーを脇の真下から肩胛骨の上を水平に通るように測ります。バストは胸で一番ふくらみのあるトップバストを測ります。
B ウエスト
ウエストの一番くびれた細い部分を測ります。
C ヒップ
まっすぐ立った姿勢でヒップの一番大きい部分を測ります。
D 股下
お手持ちのパンツで股下を測ります。股の縫目十字部分から内側の縫目に沿って裾までを測ります。
→パンツの裾上げサービスについて
E 身長
靴をはかずに頭の先からかかとまでを測ります。
婦人のサイズの基準は身長、バスト、ウエスト、ヒップです。
ジャケット類は身長とバストで、ボトム類はウエストとヒップを基準に選びます。
対応サイズ
サイズ | XS | S | M | L | XL | XXL |
身長(cm) | 150~156 | 153~159 | 156~162 | 159~165 | 162~168 | 165~171 |
胸囲(cm) | 74~80 | 77~83 | 80~86 | 83~89 | 89~95 | 95~101 |
ウエスト(cm) | 56~62 | 59~65 | 62~68 | 66~72 | 72~78 | 78~84 |
ヒップ(cm) | 81~87 | 84~90 | 87~93 | 91~97 | 97~103 | 103~109 |
範囲表記 対応サイズ
※MUJI Labo・男女兼用ウェアのサイズは、こちらをご確認ください
サイズ | XS~S | M~L |
身長(cm) | 150~159 | 156~165 |
胸囲(cm) | 74~83 | 80~89 |
ウエスト(cm) | 56~65 | 62~72 |
ヒップ(cm) | 81~90 | 87~97 |
サイズ | ONE SIZE |
身長(cm) | 153~165 |
胸囲(cm) | 77~95 |
ウエスト(cm) | 59~72 |
ヒップ(cm) | 84~97 |
ボトムス インチ対応サイズ
サイズ | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ウエスト(cm) | 53.5 | 56 | 58.5 | 61 | 63.5 | 66 | 68.5 | 71 | 73.5 | 76 |