MUJI×UR 団地まるごとリノベーションプロジェクト 対談
地域社会とのつながり

URの使命と地域の活性化
中島
団地の例をいくつかご紹介します。
背景は個別に色々あるのですが、昭和40年代~50年代はじめに作った、大きな団地があり、内装や間取りは年季が入っています。例えば、洗濯機が普及する前の団地で、洗濯機置き場がないことがあるんです。
そういうことがありまして、建物は年を重ね、住んでいる方も高齢化している。地域でけっこうボリュームのある存在なので、大きな課題になっています。高齢化、少子化というのは日本の課題で、UR賃貸住宅も例外ではなく、そういった高齢化社会の課題に取り組むのが我々の仕事かなと思って色々なことをやっています。

いくつか例をご紹介したいと思います。
大島六丁目という江東区にある大きな団地です。その中で高齢化が進んでおり、高齢者ケアとの一環で自治会とNPOの方とコミュニティカフェを作った取り組みで、内装がおしゃれな作りなんです。運営してくれているのは高齢者ケアをしている団体です。若向きに作って、高齢の方と若い方の交流の場というのが狙いでやっています。男性のお年寄りは外に出てきにくい方が多いので、そういう方にも参加してもらえるようなイベント、例えば「男の料理教室」などをやったりしています。
大阪の大正区にある千島団地は都心にある大きい団地です。団地内の空施設を改装し、有名なリノベーションのメーカーさんに協力してもらい、お住まいの方が気軽にDIYができるように手助けする取り組みをやっています。ありがたいのは無印良品さんもそうですが、URはトップ企業に協力していただいているというところです。その千島団地でのリノベーションもDIYでしてみようと、DIYの教室もやってくれまして、若い人にとても人気があるんです。
愛知県の豊明団地にはふじたまちかど保健室というのがあります。近隣に藤田医科大学という大学があり、学生さんに住んでもらっています。職員の方を入れて70人以上の方に住んでもらい、いろいろな取り組みをしていただいています。高齢者のケアがご専門ですので、健康教室をやっていただいたり。学生さんに住んでいただいているので、お年寄りのお世話も一緒にやっていただいて、大変ありがたく思っています。大学の研究と我々の取り組みがマッチしたという例です。
九州の宗像市にある日の里団地では、地域の方と一緒に野菜を作って販売しています。住んでいる方の生きがい作りとコミュニティの場を作るということでやっています。
西宮にある武庫川団地は5,600戸の広大な団地です。駐車場だったところをきれいにしました。この広場の近くが阪神電車の駅なんですね。そこで阪神電車さんにご協力いただいて、賑わいづくりとして、引退する電車を置かせてもらいました。
これらは一例ですが、色々な取り組みをやって、団地の賑わいをつくって、団地のバリューをあげて、そこで高齢の方と地域の交流を深めていく。我々の課題解決と同時に、社会の課題解決に取り組んでいます。
田鎖
ありがとうございました。松﨑さん、ご覧になっていかがですか。
松﨑
我々も光が丘でやらせていただきましたけれども、本当に色々なことをやっているなと。社会的課題については、最先端で取り組んでいるんじゃないかと思っています。
中島
「これをやろう!」と決めてやっているわけじゃなく、現場を見て決めています。協力者がいて、初めてできる。それもURの強みです。