木製家具の塗装について教えてください

無印良品の家具に使用している4種類の塗装について説明します。

ウレタン樹脂塗装

合成樹脂の一種でポピュラーな塗装方法。耐久性が求められるテーブルの天板などに使われています。

◎ メリット

ラッカー塗装やオイル仕上げと比べて塗膜が厚く傷や汚れがつきにくいです。

◎ 使用上の注意

オイル仕上げやラッカー塗装と比べると経年変化は少ないです。
オイル仕上げやラッカー塗装と比べると耐久性、耐水性がありますがより長くより良い状態でお使いいただくためテーブルについてはランチョンマットやコースターをご使用ください。

ラッカー塗装

ウレタン樹脂塗装と比べて塗膜が薄く木の質感を残したい場合に使われます。表面がなめらかで柔らかい光沢を放ちます。

◎ メリット

オイル仕上げと比べると耐久性や耐水性があります。
ウレタン樹脂塗装と比べると強度は劣るが、木の質感と使いやすさを両立できます。

◎ 使用上の注意

熱や水分には強くありません。テーブルはランチョンマットやコースターをご使用ください。

オイル仕上げ

オイルを浸透させた仕上げ。木の呼吸を妨げず木にやさしい塗装方法として無垢材家具などに人気の仕上げです。

◎ メリット

木本来の質感や経年変化が楽しめます。塗り重ねても問題無いためご家庭でも比較的手軽にメンテナンスできます。

◎ 使用上の注意

塗膜はあまり無く傷はつきやすいです。使用にともなって塗膜効果がなくなってくるため定期的にオイルでメンテナンスが必要です。
熱や水分には強くありませんのでランチョンマットやコースターをご使用ください。

UV塗装

塗紫外線を照射することで秒単位で塗膜が硬化する樹脂塗料です。表面はなめらかで木質感は比較的少ない仕上げです。

◎ メリット

見た目が美しく透明感があります。

◎ 使用上の注意

傷がつきにくい反面、塗り直し修理はできません。