無印良品における食品のアレルギー表示についての対応を教えてください
厚生労働省の指導のもと無印良品では、必ず表示するもの(義務品目)の7品目と表示が薦められているもの(推奨品目)の21品目を原材料名の欄に表示しています。
また、欄外に表示対象の品目名称を四角枠囲み(アイコン)で別途まとめて表示しています。
なお、当該商品の原材料としては使用していないものの、同じ製造設備で表示の義務付けられた7品目を含んだ製品を生産している場合には、その旨を表示しています。
また、欄外に表示対象の品目名称を四角枠囲み(アイコン)で別途まとめて表示しています。
なお、当該商品の原材料としては使用していないものの、同じ製造設備で表示の義務付けられた7品目を含んだ製品を生産している場合には、その旨を表示しています。
表示例
無印良品 無選別 麦チョコレート名称 | 準 チョコレート |
原材料名 | 砂糖、植物油脂、小麦、ココアパウダー、乳糖、カカオマス、脱脂粉乳、全粉乳、ココアバター、光沢剤、乳化剤(大豆由来)、香料 |
内容量 | 100g |
賞味期限 | 表面上部に記載 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿の場所を避けて、28℃以下の涼しい場所で保存してください。 |
販売者 | 株式会社良品計画 RR21 東京都豊島区東池袋4-26-3 |
![]() |
本品に含まれるアレルギー物質 |
乳 milk | 小麦 wheat | 大豆 soybean |
省令/通知による規定
規定 | 特定原材料等の名称 | 理由 |
省令 | えび、かに、小麦、卵、乳 | 症例数が多いもの。 なお、牛乳及びチーズは、「乳」を原料とする食品(乳及び乳製品)を一括りとした分類に含まれるものとする。 |
そば、落花生 | 症状が重篤であり生命に関わるため、特に留意が必要なもの。 | |
通知 | アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン | 症例数が少なく、省令で定めるには今後の調査を必要とするもの。 ゼラチンは、牛肉・豚肉由来であることが多く、これらは特定原材料に準ずるものであるため、既に牛肉、豚肉としての表示が必要であるが、パブリックコメントにおいて「ゼラチン」としての単独の表示を行うことへの要望が多く、専門家からの指摘も多いため、独立の項目を立てることとする。 |