ホットカーペットのお手入れと保管方法について
|
![]() |
【保管前のお手入れ】 |
原因となりますのでよく取り除いてください。
・中性洗剤をぬるま湯でうすめ、布に含ませてふき取り、その後水拭きします。
・市販のカーペットクリーナーを使用する場合は、カーペットクリーナーの
「ご使用方法」に従ってください。
●部分的な汚れ
・コーヒー・ジャムなど、シミが残りやすい物は乾かないうちにふき取ります。
・中性洗剤をぬるま湯でうすめ、布に含ませてふき取り、その後水拭きします。
●表面のホコリ
・掃除機などで吸い取ります。
●湿気の除去
・温度調節ツマミを「強」に合わせて約3時間通電して湿気を取り除きます。
※カーペットクリーナーの種類によってはカーペット本体(発熱体)を
傷めるおそれがありますのでご注意ください。
※コーヒー・ジュースなどの液体や、シミが残りやすい物が付着した場合、
カーペット本体の発熱体部分がスジ状に変色することがあります。
※カーペット本体がシミで変色しても、シミ取り剤などの薬品は使用しないでください。
※ナフタリン・防虫剤はカーペットやコントローラーを傷めますので
絶対に使用しないでください。
●保管の前に電源スイッチを「切」にし、必ず差込プラグを持ってコンセントから抜きます。
●折りたたんで箱に収納します。
●湿気の少ない場所に保管します。
●折りたたんだカーペットの上に重いものは置かないでください。