自転車購入時の確認事項(ネットストア購入)
1.ご注文と配送(20型・26型フル装備自転車)
本商品は、配送可能な地域が限定されています。

- ■配送可能
- ■配送不可
配送日はご注文いただいてから、4~8日後以降ご指定可能です。配送には、別途配送料がかかります。
- ※店舗受け取りサービスはご利用いただけません。
- ※ギフト配送は承っておりません。
- ※無印良品店舗への配送・窓口受取はできません。そのため、お客様が無印良品店舗の住所を入力された場合、ご注文をお断りする場合がありますのでご了承ください。
- ※無印良品ネットストアでは、自転車の購入によるお手持ちの自転車の処分、引き取り等はしておりません。
- ※無印良品ネットストアでご購入いただいた自転車を廃棄する際、ネットストアでは自転車の処分、引き取り等はしておりません。
- ※配送料は商品1台ごとにいただきます(詳しくはこちら)。
- ※商品はダンボールに入れて配送いたします。配送に使用したダンボールや梱包材の引き取りはしておりません。
2.商品到着後の確認事項(20型・26型フル装備自転車)
商品到着時
フル装備自転車は、すでに組み立てられた状態で保護材が付いて納品されます。
保護材を外す前に下記ご確認ください。
- ●「取扱説明書」「保証書」「自転車点検表」が付属しているか。
※保証書は修理や防犯登録の際に必要になりますので必ず無くさないように大切に保管ください。 - ●保証書に記載されているお客様の「ご住所」「お名前「車体番号」に間違いがないか。
※車体番号は前輪タイヤの上のフレーム部分に刻印してあります。 - ●オートライト、バスケットが装備されているか、ゆがみ等がないか。
- ●露出部分に傷がないか。
- ●後輪錠がついている場合は、施錠と解除ができるか、「取扱説明書」に鍵番号の記載があるか。
※万が一「取扱説明書」に鍵番号の記載がない場合は、恐れ入りますがお客様ご自身でご記入くださいますようお願いいたします。 - ●大きな傷がある場合は返品・交換の対象となりますのでご連絡ください。
ご乗車の前に
保護材を外した後、下記ご確認ください。
- ●保護材は廃棄できるようにしております。保護材の廃棄方法は各自治体へお問い合わせください。
※保護材の引き取りは行っておりません。 - ●タイヤの空気が抜けている場合は、空気入れで空気を充填してください。空気入れは予めご購入いただく事をお勧めします。
- ●ハンドルはまっすぐか、ブレーキやベル等は正しく動くか。
- ●オートライトが点灯するか。前輪を持ち上げ、ライトのセンサー部分を手で覆い、前輪を回すと点灯します。
- ●保護材で見えなかった部分に大きな傷がないか。
- ●シートの高さを上げる際は、限界ラインより上には絶対に引き上げないでください。
- ●シートをご自身の身長に合った高さにした後、再びレバーを締めてシート部分が動かないようにしっかりと固定してください。
3.防犯登録(20型・26型フル装備自転車)
防犯登録は、自転車配達後に別途お手続きいただく事になります。
自転車取り扱いのある無印良品店舗、またはお近くの防犯協会加盟店の自転車店にて、必ず登録をお願いいたします。
いずれの場合も、以下をお持ちの上ご来店お願いいたします。
- ●防犯登録をする自転車本体
- ●お客様のお名前、住所が確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)
- ●商品に同梱される取扱説明書(品質保証書)
- ※自転車販売店によっては、他店で購入した自転車の防犯登録の加入を断るお店もあります。その場合、警察署での防犯登録をお願いいたします。
4.傷害保険(20型・26型フル装備自転車)
eサイクル保険
自転車の運転中、転んでケガをしてしまったり、他人にケガをさせてしまったりなど、自転車事故による死亡や高額賠償のリスクが高まっています。
万が一の場合に備えて、無印良品では、東京海上日動火災保険(株)が提供する「eサイクル保険」への加入をご案内しています。
詳しくは下記eサイクル保険ホームページにてご確認ください。
加入方法
お申込み手続きは、インターネット(PC・スマートフォン)で行ってください。
上記URLより、所定のコードを入力して、画面の案内に従って必要な登録を行ってください。
本人型以外にも、夫婦型や家族型でのお申込みも可能です。
5.ご購入後の点検と修理について(20型・26型フル装備自転車)
自転車の定期点検
- ●自転車のアフターサービス(点検と修理)につきましては、自転車修理サービス実施店舗でご利用いただけます。
店舗によっては一時お預かりとなりますのでご了承ください。お近くにサービス実施店舗がない場合、お近くの自転車販売店にご相談ください。
自転車修理サービス実施店舗一覧 - ●自転車は使用の有無に関わらず、時間経過につれタイヤの空気が自然に抜けてしまう等、性能が劣化しますので定期的な点検、空気の補充が必要です。お客様ご自身で空気入れや、サビ止め油、マシン油等をご購入いただき、定期的な点検やお手入れを必ず実施してください。
- ●お手入れの第一歩は各部の点検です。簡単な点検方法が付属の取扱説明書に掲載されておりますので必ずお読みください。安全で快適なご使用のため、日常の点検とお手入れを必ず実施ください。
- ●自転車は点検・整備状況によっては、ケガや事故につながるおそれがあります。安全にご使用いただくために、必ず定期的に点検・整備を実施してください。
※定期点検を実施しなかった場合、保証修理が受けられない場合があります。
保証について
保証の対象範囲に関しては、製品付属の取扱説明書に記載の内容が適応されます。
1.ご注文と配送(16型折りたたみ自転車)
本商品は、配送可能な地域が限定されています。

- ■配送可能
- ■配送不可
配送日はご注文いただいてから、4~8日後以降ご指定可能です。配送には、別途配送料がかかります。
- ※店舗受け取りサービスはご利用いただけません。
- ※ギフト配送は承っておりません。
- ※無印良品店舗への配送・窓口受取はできません。そのため、お客様が無印良品店舗の住所を入力された場合、ご注文をお断りする場合がありますのでご了承ください。
- ※無印良品ネットストアでは、自転車の購入によるお手持ちの自転車の処分、引き取り等はしておりません。
- ※無印良品ネットストアでご購入いただいた自転車を廃棄する際、ネットストアでは自転車の処分、引き取り等はしておりません。
- ※配送料は商品1台ごとにいただきます(詳しくはこちら)。
- ※商品はダンボールに入れて配送いたします。配送に使用したダンボールや梱包材の引き取りはしておりません。
2.商品到着後の確認事項(16型折りたたみ自転車)


商品到着時
商品はダンボール箱に梱包して配送します。カッターナイフを使用した開梱と、簡単な自転車の組み立てが必要です。
詳しくは動画にてご確認ください。
開封の際には下記ご確認ください。
- ●「取扱説明書」「保証書」「自転車点検表」が付属しているか。
※ダンボール側面のスリットに貼付されています。
※保証書は修理や防犯登録の際に必要になりますので必ず無くさないように大切に保管ください。 - ●保証書に記載されているお客様の「ご住所」「お名前「車体番号」に間違いがないか。
※車体番号はフレーム底部の裏面に刻印されています。 - ●露出部分に傷がないか
- ●大きな傷がある場合は返品・交換の対象となりますのでご連絡ください。
ご乗車の前に
保護材を外した後、下記ご確認ください。
- ●保護材は廃棄できるようにしております。保護材の廃棄方法は各自治体へお問い合わせください。
※保護材の引き取りは行っておりません。 - ●タイヤの空気が抜けている場合は、空気入れで空気を充填してください。空気入れは予めご購入いただく事をお勧めします。
- ●ハンドルはまっすぐか、ブレーキやベル等は正しく動くか。
- ●保護材で見えなかった部分に大きな傷がないか。
- ●シートの高さを上げる際は、限界ラインより上には絶対に引き上げないでください。
- ●シートをご自身の身長に合った高さにした後、再びレバーを締めてシート部分が動かないようにしっかりと固定してください。
3.防犯登録(16型折りたたみ自転車)
防犯登録は、自転車配達後に別途お手続きいただく事になります。
自転車取り扱いのある無印良品店舗、またはお近くの防犯協会加盟店の自転車店にて、必ず登録をお願いいたします。
いずれの場合も、以下をお持ちの上ご来店お願いいたします。
- ●防犯登録をする自転車本体
- ●お客様のお名前、住所が確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)
- ●商品に同梱される取扱説明書(品質保証書)
- ※自転車販売店によっては、他店で購入した自転車の防犯登録の加入を断るお店もあります。その場合、警察署での防犯登録をお願いいたします。
4.傷害保険(16型折りたたみ自転車)
eサイクル保険
自転車の運転中、転んでケガをしてしまったり、他人にケガをさせてしまったりなど、自転車事故による死亡や高額賠償のリスクが高まっています。
万が一の場合に備えて、無印良品では、東京海上日動火災保険(株)が提供する「eサイクル保険」への加入をご案内しています。
詳しくは下記eサイクル保険ホームページにてご確認ください。
加入方法
お申込み手続きは、インターネット(PC・スマートフォン)で行ってください。
上記URLより、所定のコードを入力して、画面の案内に従って必要な登録を行ってください。
本人型以外にも、夫婦型や家族型でのお申込みも可能です。
5.ご購入後の点検と修理について(16型折りたたみ自転車)
自転車の定期点検
- ●自転車のアフターサービス(点検と修理)につきましては、自転車修理サービス実施店舗でご利用いただけます。
店舗によっては一時お預かりとなりますのでご了承ください。お近くにサービス実施店舗がない場合、お近くの自転車販売店にご相談ください。
自転車修理サービス実施店舗一覧 - ●自転車は使用の有無に関わらず、時間経過につれタイヤの空気が自然に抜けてしまう等、性能が劣化しますので定期的な点検、空気の補充が必要です。お客様ご自身で空気入れや、サビ止め油、マシン油等をご購入いただき、定期的な点検やお手入れを必ず実施してください。
- ●お手入れの第一歩は各部の点検です。簡単な点検方法が付属の取扱説明書に掲載されておりますので必ずお読みください。安全で快適なご使用のため、日常の点検とお手入れを必ず実施ください。
- ●自転車は点検・整備状況によっては、ケガや事故につながるおそれがあります。安全にご使用いただくために、必ず定期的に点検・整備を実施してください。
※定期点検を実施しなかった場合、保証修理が受けられない場合があります。
保証について
保証の対象範囲に関しては、製品付属の取扱説明書に記載の内容が適応されます。
1.ご注文と配送(16型幼児用自転車)
本商品は、配送可能な地域が限定されています。

- ■配送可能
- ■配送不可
配送日はご注文いただいてから、4~8日後以降ご指定可能です。配送には、別途配送料がかかります。
- ※店舗受け取りサービスはご利用いただけません。
- ※ギフト配送は承っておりません。
- ※無印良品店舗への配送・窓口受取はできません。そのため、お客様が無印良品店舗の住所を入力された場合、ご注文をお断りする場合がありますのでご了承ください。
- ※無印良品ネットストアでは、自転車の購入によるお手持ちの自転車の処分、引き取り等はしておりません。
- ※無印良品ネットストアでご購入いただいた自転車を廃棄する際、ネットストアでは自転車の処分、引き取り等はしておりません。
- ※配送料は商品1台ごとにいただきます(詳しくはこちら)。
- ※商品はダンボールに入れて配送いたします。配送に使用したダンボールや梱包材の引き取りはしておりません。
2.商品到着後の確認事項(16型幼児用自転車)


商品到着時
16型幼児用自転車は、押し棒を外した状態でダンボールに梱包して納品されます。
開梱の際に下記ご確認ください。
- ●「取扱説明書」「保証書」が付属しているか。
※ダンボール側面のスリットに貼付されています。
※保証書は修理の際に必要になりますので必ず無くさないように大切に保管ください。 - ●保証書に記載されているお客様の「ご住所」「お名前」に間違いがないか。
- ●バスケットが装備されているか、ゆがみ等がないか。
- ●露出部分に傷がないか
- ●大きな傷がある場合は返品・交換の対象となりますのでご連絡ください。
ご乗車の前に
保護材を外した後、下記ご確認ください。
- ●保護材は廃棄できるようにしております。保護材の廃棄方法は各自治体へお問い合わせください。
※保護材の引き取りは行っておりません。 - ●タイヤの空気が抜けている場合は、空気入れで空気を充填してください。空気入れは予めご購入いただく事をお勧めします。
- ●ハンドルはまっすぐか、ブレーキやベル等は正しく動くか。
- ●保護材で見えなかった部分に大きな傷がないか。
- ●シートの高さを上げる際は、限界ラインより上には絶対に引き上げないでください。
- ●シートをお子様の身長に合った高さにした後、再びレバーを締めてシート部分が動かないようにしっかりと固定してください。
※シート高の調整は別途工具が必要になります。
3.ご購入後の点検と修理について(16型幼児用自転車)
自転車の定期点検
- ●自転車のアフターサービス(点検と修理)につきましては、自転車修理サービス実施店舗でご利用いただけます。
店舗によっては一時お預かりとなりますのでご了承ください。お近くにサービス実施店舗がない場合、お近くの自転車販売店にご相談ください。
自転車修理サービス実施店舗一覧 - ●自転車は使用の有無に関わらず、時間経過につれタイヤの空気が自然に抜けてしまう等、性能が劣化しますので定期的な点検、空気の補充が必要です。お客様ご自身で空気入れや、サビ止め油、マシン油等をご購入いただき、定期的な点検やお手入れを必ず実施してください。
- ●お手入れの第一歩は各部の点検です。簡単な点検方法が付属の取扱説明書に掲載されておりますので必ずお読みください。安全で快適なご使用のため、日常の点検とお手入れを必ず実施ください。
- ●自転車は点検・整備状況によっては、ケガや事故につながるおそれがあります。安全にご使用いただくために、必ず定期的に点検・整備を実施してください。
※定期点検を実施しなかった場合、保証修理が受けられない場合があります。
保証について
保証の対象範囲に関しては、製品付属の取扱説明書に記載の内容が適応されます。