
#382 インド綿天然染スロー
発酵する藍の染料 インド、ケララ州 / Kerala, India / 2019 …
Found MUJIでこれまで見てきた国や地域の日用品を、旅をするように楽しみましょう。 遠く離れた地の、ものづくりの工房やその街、そして人。 見慣れない風景や違いに驚き、刺激を受ける一方、 変わらないこと、同じことを発見して親しみを覚えることもまた、旅です。 どこであろうと人の営みは変わらないのだと教えてくれるようです。 心が動いたその風景や日用品は、今日も世界のどこかでだれかのくらしを支えています。
開催期間:
2023年4月7日(金)~ 2023年7月27日(木) ※Found MUJI 青山/ネットストア
2023年4月21日(金)~ 2023年8月10日(木) ※その他店舗
開催店舗:シエスタハコダテ/札幌パルコ/
直江津/
Found MUJI 青山/
銀座/
東京有明/
丸井吉祥寺/
テラスモール湘南/
名古屋名鉄百貨店/
イオンモールKYOTO/
京都BAL/
心斎橋パルコ/
広島パルコ/
MUJIキャナルシティ博多
※開催期間及び取扱い店舗は予告無く変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
Found MUJIでは、世界中で永く使われている日用品を探しています。その多くは、現在も日々のくらしの中で使われ、長…
6月末。この国が最も美しい時季です。延々と続く花畑と羊の群れを抜けると、視界一杯に煌々と光る湖が広がります。中央アジア…
電線や鉄鋼などの梱包に使われる、細かいシワのある工業用紙です。クレープとは、しぼやシワなどと言った意味があります。シワ…
2枚の紙の間に樹脂の糸を菱目状に入れ、貼り合わせてつくられる菱目糸入り紙。糸が交差する部分が、引き裂かれるのを防止する…
金型で紙にプレスをすることで規則正しい凹凸を施します。凹凸がある紙には空気の層ができ緩衝機能を持たせることができま…
紙紐は紙テープを撚り合せることでつくられます。幅の狭い紙テープを撚れば細い紐に、幅の広い紙テープを撚れば太い紐にな…