
#296 バッチャン焼き
バッチャン村は、ベトナムの首都ハノイから車で南東方面へ約30分ほど行ったところに位置する焼きものの村です。 …
ベトナムの市場 タイの屋台
アジアには、米が主食という共通の食文化があります。同じ米ではありますが、種類だけでなく、その調理法も多様です。
今回のFound MUJI は、ベトナムとタイの食文化に触れる旅となりました。各地を周り目にした米は、麺や餅に姿を変え、それぞれの地域性もありました。
そして、市場や屋台を巡り見えてきたのは、米の多様性だけでなく、私達が便利さと引き換えに少し忘れていた地域の人との距離感の近さもありました。
市場で、採れたての新鮮な食材を生産者から直接購入するということの豊かさ、こだわりの詰まったひとつの料理を提供する屋台や、路上のお茶屋での語らいなど。
その開放的で多様な食の姿に、私達も参考にしたいことがたくさんあるような気がします。
開催期間:
2018年12月26日(水)~2月21日(木) ※Found MUJI青山、渋谷西武
2019年1月11日(金)~3月7日(木) ※その他店舗
開催店舗:
シエスタハコダテ/渋谷西武/丸井吉祥寺/テラスモール湘南/名古屋名鉄百貨店/イオンモールKYOTO/京都BAL/グランフロント大阪/神戸BAL/広島パルコ/MUJIキャナルシティ博多/Found MUJI青山
※取扱い店舗は予告無く変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
Found MUJIでは、青白磁の器を販売しています。 つややかな肌に淡く青みが挿した青白磁は宋の時代を代表する中国の器…
Found MUJI青山では、2016年4月22日(金)~5月8日(日)の期間、Found MUJI「日本の布2」で ご…
Found MUJIでは2016年4月8日(金)~6月30日(木)まで、企画展「日本の布2」を開催します。 "ハンド&テ…
Found MUJIでは、インドのブロックプリントと、バスクのボデガを再販売しています。 インドのブロックプリントは、大…
Found MUJI青山では2016年3月11日(金)より、育てて食べるハーブの苗を販売しています。 ローズマリーが香る…
Found MUJI 青山では2016年3月4日、新田理恵さんによるトークイベント&試飲会を開催しました。 「40秒目を…