団地をDIYして
暮らします。

団地でどこまでできるのか? できることはすべてやる、そんなDIY(フル)と、入居後からできる模様替えのDIY(ミニ)。2つの団地の3Kの部屋で、それぞれがDIYの可能性をレポートします。

このブログについて

MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト

  • MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト
    URと無印良品の「賃貸リノベーション」の新しいかたち。
  • 現地レポート「千里青山台物語」
    新しい団地の暮らしを発信する現場レポート更新中。
  • 団地のシェアルームに、無印良品で暮らしています
    大阪のUR団地のシェアルームからの住まいレポート(完結)。

無印良品の家に暮らそう。

  • ぜんぶ、無印良品で暮らしています。
    住まいモニター第1弾 「三鷹の家大使」の大人気ブログ。
  • UR都市機構
  • DIY(フル)

あたらしく収納をつくりました

2016年01月18日
160118_01.JPG あけましておめでとうございます。皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年も引き続き、このDIYブログをよろしくお願いします。

160118_02.JPG さて、年をまたいでしまいましたが、予告通りDIY(フル)では、簡単な収納スペースを作っていきます。トーリーの家に2つあった押入れのうち、片方は写真のような状態でくり抜いてしまいました。ここはこのまま住空間になる予定なので、新しく収納棚が欲しいんです。

160118_03.jpg というわけで、隣の部屋の一角に縦長の収納をたてることにしました。窓側に造ることも考えましたが、アクセスがより良さそうな部屋の中心側に寄せています。

160118_04.JPG
もとからあった木部に直接ビス止め

洗濯機置き場の間仕切り壁をつくったときのような感覚で、合板パネルを取り付けるための支柱をたてていきます。使う材料もまったく同じものを使用しました。

160118_05.JPG 壁側は上の木部に形を合わせるため、すこし細工をすることに。つっぱらせることも難しかったのですが、幸いビス打ちで固定できるのでうまく立ってくれました。

160118_06.jpg もう片面は間仕切り壁と同じ固定方法でたてることができました。あとは横向きの骨組みも入れて、合板を張り付ければ形になります。

160118_07.jpg 合板を合わせながら調節すること1時間ほどで張り付けが終了しました。この面には作業で出たハンパな材料を張り合わせたので、すこし他とは表情が変化しています。こうして活かせる場面もあるかもしれないので、DIY作業をやっているうちは、端材でも残しておくといいことがあるかもしれません(終わったら早めに捨てましょう)。

160118_08.png これで大きなパーツから端材まで、まとめて収めることができるようになりました! 最終的に何段かの棚をつけていくのですが、まだ大きな合板もあるのでひとまずこれで置いておきます。

160118_09.JPG このスペースが完成して喜んでくれたのはトーリー(嫁)でした。始めのプランでこの収納をつくるか悩んでいたところ、「見せる収納は見せない収納があってこそ生きる」と一刀両断。つくって材料を入れた今となっては、まさに英断と言わざるを得ません。

160118_10.JPG こうして見ると、壁紙を剥がした壁面の模様や今回の壁たてで、印象が変化し始めたのが実感できます。それにしてもトーリー(嫁)、すごくキレイに壁紙を剥がしてくれました。

160118_11.JPG 成果が出始めたトーリー家のDIY(フル)、次回はまた新しい木材の登場です。この作業で更に印象を変えていけると思うので、次回の更新をどうぞお楽しみに!
  • 団地DIYモニター
    プロフィール
    DIY(フル)
    in 神戸「落合団地
    建築士の青年トーリーが、壁床天井の解体から家具づくりまで、URのDIY住宅で可能な限りの家づくりをはじめます。

    DIY(ミニ)
    in 大阪「千里青山台団地
    千里シェアルーム大使だったホーリーが、誰でもできる入居後の模様替えを目指します。

    更に詳しく

最新の記事一覧

カテゴリー一覧


2つの団地のDIY